1. HOME
  2. 事業内容
  3. 管洗浄プラス

Mist Oasisシリーズ 除菌消臭対策
管洗浄プラス 関連するSDGs:③保健、⑥水・衛生

⇒手の届かない配管内を衛生洗浄でリフレッシュ   ⇒管洗浄プラスが選ばれる理由
⇒除菌・消臭の効果  ⇒お問い合わせ

手の届かない配管内を衛生洗浄でリフレッシュ

日本で初めて排水管の高圧洗浄を実施したフジクスから、新しい管洗浄の提案です!


寒天培地による排水管洗浄の細菌検査比較

≪写真≫ 左:洗浄前 中:通常の高圧洗浄後 右:管洗浄プラス洗浄後


洗浄前の配管内部

なぜ「管洗浄プラス」??

身近にあるのに手の届かない建物配管。中でも特に雑排水管と汚水管は、建物の中で一番汚れを集めるのに中々意識されない所です。トイレや浴室を掃除しても臭いが取れなかったり、ひどい時にはどこからともなく害虫が発生したり… そんな時は排水管が原因のケースも多いのです。


2003年、香港の集合住宅で発生したSARS集団感染は、配管を通して縦方向の部屋に感染が拡大したという事例もあります。

(※参考:外部リンク⇒ 国立感染症研究所ホームページ-「香港SARS疫学調査の経験」


排水管内を直接手で洗う方法はなく、また市販のパイプクリーナーでも、長くて複雑な管壁全てに行き渡らせることはできません。 そこで私たちは高圧洗浄のプロとして、近年注目されている次亜塩素酸水に早くから着目し、これを洗浄に応用することで安全で衛生的な配管環境を取り戻せる工法を開発しました。


普通の高圧洗浄とも、環境に負荷を与える薬品洗浄とも違う。「管洗浄プラス」は新しい洗浄スタイルを提供します。


●ホテル・レジャー施設など
 ・悪臭防止と衛生対策を同時に。においによるクレーム防止の徹底に。

●医療・福祉施設など
 ・においに敏感な利用者へ安心をもたらすために。
 ・衛生管理の盲点となる、見えない排水系統も清潔に。

●マンション・集合住宅など
 ・排水管の衛生洗浄で集団感染対策に。 ➡新型コロナウイルス対策の環境衛生技術


「管洗浄プラス® 除菌・消臭」が選ばれる理由

<管洗浄プラス 3つの特長>

管洗浄プラスの3つの特長=①弱酸性 次亜塩素酸水を使用、②強力な除菌消臭効果と高い洗浄力、③自社開発の洗浄装置

<作業の流れ>

【1】自社製の洗浄水生成装置を搭載した高圧洗浄車でお伺いします。

【2】洗浄現場で、弱酸性 次亜塩素酸水を生成し、最も効果の高い状態で洗浄に使用します。

【3】当社独自の「上向き洗浄工法・振り分け技法(下図参照)」を用いた管内噴射によって汚れの粉砕と雑菌・悪臭物質の除去を同時に行うことが出来ます。 

「管洗浄プラス」作業イメージ図

➡弱酸性 次亜塩素酸水「AQ200」とは? ボトル販売も承ります!

➡当社独自の「上向き工法・振り分け技法」とは?



「管洗浄プラス® 除菌・消臭」の効果

弱酸性次亜塩素酸水(非電解型)「AQ200」とは??

従来の「次亜塩素酸ナトリウム溶液」に「希塩酸」を自動調合し、pH6.5前後に調整した弱酸性の除菌消臭水です。除菌力の確かさ安全性の高さを兼ね備えているのが特長です。 他の代表的な除菌剤より、広い範囲の雑菌類に効果を発揮します。


消臭のチカラ

次亜塩素酸による消臭の仕組みイメージ

[左:AQ水による消臭の仕組み]


■排水臭の主成分を酸化分解

弱酸性次亜塩素酸水は、アンモニア・硫化水素などの排水臭の原因となる悪臭物質に働きかけ、においの無い物質に変化させます。 当社では、消臭効果の体験キットもご用意しております。


■身の回りの除菌に便利な、各種スプレータイプを販売しております♪

 ➡AQ200の注文販売ページはこちら




お問い合わせ

お申し込み: 当社へお電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

日程   : お客様と調整のうえ対応いたします。

施工エリア: 東京・神奈川近県および福岡市・北九州市周辺(その他地域はお問合せ下さい)

お問合せ先: TEL.044-245-0822(担当:環境衛生事業部) / お問合せフォーム:こちらより



事業内容

PAGE TOP